お酒を飲むと肌が荒れるのは、なぜ?!~脱出したい!敏感肌~

お酒を飲むと肌が荒れるのは、なぜ?!~脱出したい!敏感肌~

敏感肌の人がお酒を飲むと、

「顔が火照る」
「顔が痒くなる」

といった症状が出ることがあります。

それは一体なぜなのでしょうか?

今回は、お酒と敏感肌についてお話したいと思います。

お酒と敏感肌の関係って?

お酒を飲むとアルコール分解にたくさんの水分を必要とするため、肌は「乾燥」しやすくなり、血流が良くなるので「赤く」なります。

それでなくても敏感肌は乾燥状態にあり、バリア機能が低下しているため、お酒も「刺激物」になってしまうのです。

お酒と上手に付き合うコツは?!

1、 お酒を飲む前に

「チーズ」・・・たんぱく質と脂質を含むチーズは、消化吸収されにくいので胃腸に長くとどまり、アルコールの吸収をゆっくりにします。

「オレンジ」・・・オレンジ果汁には、血中のアルコール濃度を下げる働きがあるといわれています。飲む前には、オレンジを食べたり、100%オレンジジュースを飲むと良いでしょう。

「牡蠣」・・・牡蠣に含まれるタウリンは、肝機能を活発にさせる働きがあるので、二日酔い予防に効果的です。牡蠣のほかにも、タコやイカなどの魚介類に多く含まれています。

2、 お酒のお供には・・・

「トマト」・・・トマトは、血中アルコール濃度を下げ、さらにアルコール分解を早めます。そのため、悪酔い予防に効果的!トマトが入ったサラダやトマトのお酒などを選ぶと良いですね。

「枝豆」・・・枝豆は、アルコールの分解を促し、肝臓の負担を軽減してくれます。余計な水分や塩分を排出するカリウムも含まれているので、むくみ予防も期待できるでしょう。

「ナッツ類」・・・ナッツ類には、アルコールの代謝を促す働きがあります。ただし、脂肪分が高いので食べ過ぎにはご注意を!

3、 お酒を楽しんだ後は・・・

「グレープフルーツ」・・・グレープフルーツには、アルコールの代謝を促すクエン酸・果糖が豊富に含まれています。

肌荒れ防止のためにも、お酒を飲んだ後はグレープフルーツジュースを飲みましょう。(ちなみに、グレープフルーツの「香り」を嗅ぐだけでも効果が期待できるそうです)

お酒を飲む場合は、常に…

こまめに「水分補給」することをお忘れなく!

体全体が水分不足になると、もちろん肌も乾燥してしまうので、肌荒れの原因になってしまいます。

しかし、敏感肌を気にし過ぎるあまり、お酒を我慢すると、そのストレスで肌トラブルを招いてしまう可能性も…!

なるべくアルコールの刺激を和らげて、楽しくお酒を飲めると良いですよね。

最新記事

「セラミド」が重要?!~脱出したい!敏感肌~

「セラミド」が重要?!~脱出したい!敏感肌~ 敏感肌でお悩みのあなた、お肌に「セラミド」は足りていますか? 今回は、敏感肌の方には欠かせない!セラミドの大切さについてお話したいと思います。(「試してみたい!」と思われた方 …

詳細を見る

「水」を手放さない生活を〜デトックス・ライフ〜

「水」を手放さない生活を〜デトックス・ライフ〜 デトックスの基本、それは「水を飲む」ことです。 なぜなら、水分が足りていないと血液はドロドロになり、老廃物が溜まりやすくなってしまうから…。 今回は「水を手放さない生活」に …

詳細を見る

痩せたい!ダイエット効果も〜アミノ酸の秘密〜

痩せたい!ダイエット効果も〜アミノ酸の秘密〜 ダイエットをするなら、「効率的に」痩せられる方が良いですよね?効率の悪いやり方は、リバウンドの原因にもなります。 今回は、効率的なダイエットの味方「アミノ酸」についてお話した …

詳細を見る

PAGE TOP