まさかの「マスク」が肌荒れの原因に?!

まさかの「マスク」が肌荒れの原因に?!

インフルエンザや花粉のシーズンには、欠かすことのできない「マスク」ですが、実は肌荒れをまねくことも…。

マスクで肌が荒れてしまう原因、そしてマスク着用時のポイントをご紹介します!

その原因は・・・?

1、 肌への刺激

マスクは、どうしても肌に当たってしまうため、その摩擦が肌への刺激となっているかもしれません…!

すでにできているニキビなどは、さらに悪化する可能性もあるので要注意です。

2、 マスクの素材、形

マスクにも、素材や形などさまざまな種類がありますね。

自分の肌に合っていないものを使い続けていると、肌荒れの原因になります…。

3、 細菌の増殖

一部で“マスクには保湿効果がある”と言われていますが、一方で蒸れた状態が細菌を増殖させている可能性も…。

ニキビなど肌荒れの原因になるので、注意しましょう!

4、 抗菌剤

マスクの中には、抗菌剤が含まれているものも。

これによって、アレルギー反応を起こす人もいます。

少しでも異変を感じたら、抗菌剤を含まないマスクを選びましょう。

マスクをつけるなら、これだけは注意したい!

「ガーゼマスクを選ぶ」

家庭用マスクは、大きく分けて2種類。

不織布マスクとガーゼマスクです。

現在多くの人が使っている、使い捨てのものは不織布マスクではないでしょうか。

しかし、肌荒れを少しでも減らしたいならガーゼマスクがおすすめ!

「大きめのサイズを選ぶ」

顔の下部をすっぽり覆うくらい大きめのサイズがおすすめです。

「太めのひものマスクを選ぶ」

マスクをずっと着用していて、耳のあたりが痛くなった経験はありませんか?

耳が荒れる可能性があるので、太めのものを選ぶと良いでしょう。

「こまめに取り替える」

ずっと着けっぱなしにせず、たまには外して換気をしたり、こまめにマスクを取り替えるようにしましょう。

同じマスクを2日連続使うのはNGです!

「しっかり保湿する」

マスクを着用する時は、いつも以上にしっかり保湿すると良いでしょう。

摩擦や乾燥から肌を守ることができます。

最近では、少し高価だけど素材にこだわったマスクが販売されていますよね。

いろいろと試して、自分の肌に合ったマスクを探してみてはいかがでしょうか?

最新記事

まさかの「マスク」が肌荒れの原因に?!

まさかの「マスク」が肌荒れの原因に?! インフルエンザや花粉のシーズンには、欠かすことのできない「マスク」ですが、実は肌荒れをまねくことも…。 マスクで肌が荒れてしまう原因、そしてマスク着用時のポイントをご紹介します! …

詳細を見る

逆立ちで肌荒れが解消できるって本当?!

逆立ちで肌荒れが解消できるって本当?! 肌が荒れている時は、いまいち気分も乗りませんよね…。 そんな多くの女性を悩ませる肌荒れを「逆立ち」が救ってくれるというのです! 一体、どんな効果が期待できるのでしょうか? 逆立ちで …

詳細を見る

肌荒れしない!化粧水のつけ方って??

肌荒れしない!化粧水のつけ方って?? 化粧水を“適当に”つけていませんか? 実は、化粧水のつけ方1つで肌荒れを防ぐことができます。 その方法とは一体どんなものなのでしょうか? 化粧水を適当につけていると・・・? 洗顔後、 …

詳細を見る

肌荒れしやすい人には“特徴”があった肌荒れしやすい人には“特徴”があった?!

肌荒れしやすい人には“特徴”があった?! 「ほとんど肌荒れしたことがない」という人もいれば、「こんなにスキンケアに気を遣っているのに、すぐ肌荒れする」という人もいますよね。 その違いは一体何なのでしょうか?(もともとの肌 …

詳細を見る

「オリゴ糖」の効果って?〜便秘スッキリ解消〜

「オリゴ糖」の効果って?〜便秘スッキリ解消〜 腸内環境の悪化によって便秘になってしまった場合には「オリゴ糖」のチカラを借りるのが1番! そんなオリゴ糖の効果をご紹介しましょう。 オリゴ糖って? ブドウ糖や果糖などの単糖( …

詳細を見る

「さつまいも」の正しい便秘解消術って?!

「さつまいも」の正しい便秘解消術って?! さつまいもは便秘解消効果がある一方で“摂り方を間違えると、便秘を悪化させる”とも言われています…。 そこで今回は、さつまいもの正しい食べ方をご紹介したいと思います。 さつまいもに …

詳細を見る

PAGE TOP