飲むだけで美しくなれる!?ハーブティーのすすめ〜アロマケア〜

飲むだけで美しくなれる!?ハーブティーのすすめ〜アロマケア〜

 飲むだけで美しくなれる!?ハーブティーのすすめ〜アロマケア〜

アロマテラピーとは、(植物の有効な成分を凝縮した)精油を使っておこなう、自然療法のこと。

 

精油を色々な方法で体に取り込むことにより、その人の持つ自己治癒力を高めたり、心や体の不調を改善していきます。

 

アロマテラピーの他に植物を用いた療法として、「メディカルハーブ」「漢方」などがありますが、中でも手軽に利用できるのがハーブ。そして、ハーブの利用法として代表的なものが「ハーブティー」です。

 

香りを嗅ぎながら、ハーブの持つビタミン・ミネラル等の成分を体に取り入れることができます。ハーブには、抗酸化作用、抗炎症作用、抗うつ作用、抗アレルギー作用他多くの効用があります。

 

では、<お勧めのハーブティーを3つ>ご紹介します。

 

ローズヒップティー・・・ローズヒップはビタミンが豊富で、特にビタミンCはレモンの10倍以上含んでいます。体内の老廃物や余分な水分を排出して体の中からきれいになれるので、「美肌効果」や「免疫力アップ」も期待できます。美肌、美白…女性にはとっても嬉しい効果ですね。

 

エルダーフラワーティー・・・エルダーフラワーは、マスカットのような甘い香りが特徴で効能がとても豊かです。抗炎症作用を持つため、「風邪のひき始め」や「花粉症の緩和」にも効果的。また、夜寝る前に飲むと不安やうつな気持ちが和らぎ、ゆっくり眠ることができます。

 

ネトルティー・・・ネトルはふんわりとした草のにおいがします。ビタミンやミネラルを豊富に含み、ヒスタミンという成分が花粉症などのアレルギー症状を緩和してくれます。また、カリウムという成分には「利尿作用」があり、体内の老廃物を体外に排出してくれます。

アレルギー疾患を完全に治すことはできませんが、症状を和らげたり軽くするこができます。

 

次は<ハーブティーのおいしい入れ方>です。

 

ティーポットかカップ(陶器か耐熱ガラス)を用意します。ドライハーブまたはフレッシュハーブは、なるべくオーガニックのものを選びましょう。ハーブを容器に入れて沸騰したお湯を注ぎ3~5分間蒸らします。この際に使うお水も水道水ではなく「体に優しいお水」を用意できるとよりおいしいハーブティーができあがるでしょう。

 

そして<効率の良い飲み方>とは?

 

一度にたくさん飲むより、1日に2~3回にわけて飲むほうがその作用が効果的に得られます。1つのハーブでは飲みにくい時は、いくつかのハーブをブレンドすると飲みやすくなり相乗効果も期待できますね。

是非、日常の生活にハーブティーを取り入れて、心身共にストレスフリーをめざしましょう。

最新記事

痩せない原因を解明!酵素ジュースのチカラで、あなたも痩せ体質に痩せない原因を解明!

酵素ジュースのチカラで、あなたも痩せ体質に     今までダイエットは色々挑戦したけど、どれも効果を実感できなかった…というあなた、その痩せない原因を知りたいと思いませんか?   原因① 食 …

詳細を見る

心と身体のデトックス

酵素ジュースで、週末ファスティングが効果大!   今流行のファスティング、あなたは挑戦したことがありますか?   考えてみると、私たちは毎日当たり前に食事を繰り返していますよね。しかし、それは裏を返す …

詳細を見る

酵素ジュースに、花粉症を和らげる効果が!?〜春のイベントも、思いっきり楽しむために〜酵素ジュースに、花粉症を和らげる効果が!?

 〜春のイベントも、思いっきり楽しむために〜 年に一度やってくる、辛い花粉症の季節。薬を飲んで、マスクをして…それでも、カバーしきれない目のかゆみやムズムズ感。どうにかしたい!ですよね?   そんなあなたに、1 …

詳細を見る

PAGE TOP