もくじ
<お酒好き必読>肝臓に負担をかけないお酒の飲み方
スポンサードリンク
お酒好き必読>肝臓に負担をかけないお酒の飲み方
スポンサードリンク
スポンサードリンク
もくじ
健康診断で1番気がかりなのは『肝臓』というあなたへ。
今回は肝臓に負担をかけないお酒の飲み方を5つのポイントに分けてご紹介します。簡単にできることばかりなので、早速今日から実践してみませんか?
ポイント① 飲む前に軽食をとる
まず、空きっ腹にお酒はNG!アルコールの吸収が速くなり、酔いも回りやすくなります。いきなり肝臓がフル稼働しなくてはいけなくなり、疲れてしまうでしょう。
肝機能の低下や二日酔いの原因になるので、お酒を飲む前は『軽食をとる』ことをお忘れなく。おすすめの食品は『チーズ』『ヨーグルト』『梅干し』など。ゆっくり食べる時間がない人は、簡単なお菓子でも良いので何か食べておいた方が良いですよ。
ポイント② ゆっくりゆっくり飲む
早いペースでお酒を飲むと、その分肝臓への負担も大きくなります。というのも、肝臓でアルコールを分解できる速度は決まっているから。※例えば、ビール1缶(350ml)のアルコールを分解するには約2時間かかります
『ゆっくりゆっくり』を心がけて飲みましょう。
ポイント③ お酒にこだわる
「酔う」ことを目的にするのではなく、お酒を味わったり会話を楽しむことに意識を向けると良いですね。
『今日は◯◯産地の◯◯製法のワイン』『◯◯県からわざわざ取り寄せた日本酒』など、お酒にこだわってみるのもひとつの方法。そうすることで、ガブガブ飲むのではなく『ゆっくり味わう』というスタンスになると思います。
ポイント④ おつまみを賢く選ぶ
「軟骨の唐揚げ」「ポテト」など居酒屋の定番メニューを迷わず頼む人がいますが、お酒のおつまみを選ぶときは『肝機能を高める食品』を選ぶことが大切です。
おすすめは『カツオのたたき』『枝豆』『牡蠣』『チーズ』『豆腐』『イカやタコ料理』など。
ポイント⑤ やっぱり休肝日は大切
よく言われている通り、やはり肝臓を休ませる日が必要です。週2回は休肝日を設けるようにしましょう。
肝機能の低下を防ぐと同時に、お酒を飲む楽しみも倍増するはずです。
(女性の場合)生理中は体全体の機能が低下しているため、飲みすぎると体調を崩したり、二日酔いになりやすくなります。できるだけお酒は控えた方が良いでしょう。
「どうしても飲みたい」「付き合いで飲まざるを得ない」ときは、ホットワインや梅酒のお湯割りなど温かい飲み物を少しずつ飲むようにしましょう。
スポンサードリンク