「アトピー」と「アレルギー」の関係って??

「アトピー」と「アレルギー」の関係って??

アトピーを知るためには、まずアレルギーについて理解することが大切!

ということで今回は「アトピーとアレルギーの関係」を分かりやすくご紹介したいと思います。

1、 まず、アレルギーって??

私たちの体には「免疫力」が備わっていますよね。

※免疫力とは・・・侵入した病原体や異物に対して抗体というたんぱく質をつくる能力のこと

再び、病原体や異物が体内に入ってきた時に、その抗体をつかって無毒化します。

この反応のことを「免疫反応」と呼びます。

本来は無害であるにもかかわらずダニやスギの成分、食べ物に対しても免疫反応が起きてしまい、さまざまな障害が引き起こされること、それが「アレルギー反応」です。

ちなみにアレルギー反応にはI型・Ⅱ型・Ⅲ型・Ⅳ型の4つのタイプがあります。

2、 では、アトピーって??

アレルギー反応が“皮膚で”起こった結果の炎症のことを「アトピー」といいます。(アトピーとアレルギーの関係、少し分かっていただけたでしょうか?)

皮膚は刺激に耐えて、体内に細菌などが侵入してくるのを防いでいますが、アトピーは“皮膚のなかで”炎症を起こしています。

炎症によって神経が刺激され、かゆみが生じ、かくことで皮膚が傷つきさらに炎症を起こす…という悪循環に。

この悪循環をストップさせるためには「かゆみを抑えること」と「かかないこと」が重要です。

3、 アトピー肌って?

アトピーは「乾燥肌」や「敏感肌」を伴うことが多いのが特徴。肌は乾燥すると、刺激を受けやすくなり、敏感になってしまいます…。

実際、アトピー性皮膚炎を発症する人に共通しているのは「肌の水分保持力が低い」「皮膚や粘膜のバリア機能が弱まっている」という点。

4、 どんなケアをしたら良いの?

やはり、まずは「保湿」をしっかりすることが大切(乾燥した状態にしないこと!)。

外からの異物侵入と水分の蒸発を防ぎ、さらに肌の水分保持力を高めるようにしましょう。

ただし、自分に合ったものを使わないと余計に悪化させてしまうこともあるので、保湿剤選びは慎重に!

また前述した通り、アトピーは体のアレルギー反応が皮膚で起きた結果の炎症なので、スキンケアだけでなく日頃の食生活にも気をつけましょう。

かゆみを促すといわれる「糖分」や「脂質」は控え、なるべく野菜や繊維質を多く摂ることで排便を促しましょう!

最新記事

「アトピー」と「アレルギー」の関係って??

「アトピー」と「アレルギー」の関係って?? アトピーを知るためには、まずアレルギーについて理解することが大切! ということで今回は「アトピーとアレルギーの関係」を分かりやすくご紹介したいと思います。 1、 まず、アレルギ …

詳細を見る

“仮性”アレルゲンって何??アトピーを治したい?

“仮性”アレルゲンって何?〜アトピーを治したい〜 ずばり!仮性アレルゲンとは「本来アレルギー反応には関与しないのに、食べるとアレルギー反応を起こしたような症状が出る、または症状を悪化させる食品」のこと。 では、具体的にど …

詳細を見る

妊娠中の立ちくらみ…その原因とは?!

妊娠中の立ちくらみ…その原因とは?! 妊娠してから「立ちくらみ」や「めまい」を感じる回数が増えたという女性は多いですよね。 しかし、なぜ妊娠するといきなりクラクラするようになってしまうのでしょうか?その3つの原因と対策を …

詳細を見る

<立ちくらみ女性必見>心強い5つの予防策って?

<立ちくらみ女性必見>心強い5つの予防策って? たま〜に軽い立ちくらみが起きる程度であれば心配いりませんが、「頻繁に起きる」「症状が重い」場合は注意が必要です。 転倒してどこかに頭をぶつけたり、失神してしまうケースも…! …

詳細を見る

「立ちくらみ」に効果的な食品って??

「立ちくらみ」に効果的な食品って?? 20〜30代女性に多い「立ちくらみ」の症状。 その原因の多くは、脳の血液不足にあります。 そこで今回は、立ちくらみ改善に効果的な「鉄分」を多く含む食品をご紹介! 積極的に摂って“巡り …

詳細を見る

立ちくらみに効果抜群?!の「ツボ」とは

立ちくらみに効果抜群?!の「ツボ」とは あなたは下記のような悩みを抱えていませんか? 「立ち上がる時に必ず立ちくらみがする」「お風呂から上がるとフラフラする」「立ちくらみの症状が重く、失神することもある」 こうした症状を …

詳細を見る

「たかが、立ちくらみ」と思っていませんか?

「たかが、立ちくらみ」と思っていませんか? 急に立ち上がったりお風呂から出た瞬間、クラっとする「立ちくらみ」。 「よくあることだから…」「軽いから…」とそのままにしていませんか? 場合によっては病気が隠れている可能性があ …

詳細を見る

“肌ケア”でワンランク上の男を目指せ!

“肌ケア”でワンランク上の男を目指せ! 「スキンケアは女性がするもの」という考えは、もうひと昔前の話。 今の時代、男性だって肌ケアをするのが主流になっていますよね。 そんな男性のスキンケアについて詳しくご紹介します! ど …

詳細を見る

LAやNYからやってきた美容法って?!〜肌ケア〜

LAやNYからやってきた美容法って?!〜肌ケア〜 今、日本でも話題の「ジュースクレンズ」。 女優さんやモデルさんの間でも大人気で、定期的に行っている人が多いですよね。 そんなジュースクレンズは“体の内側からキレイになりた …

詳細を見る

あなたの肌は、ピリピリ敏感タイプ?〜肌ケア〜

あなたの肌は、ピリピリ敏感タイプ?〜肌ケア〜 近年、敏感肌に悩む女性が増えていますよね。 「ストレスを抱える」「髪の毛が肌に当たる」などちょっとしたことでも肌が荒れてしまうので、肌ケアが非常に難しいタイプと言えるかもしれ …

詳細を見る