母乳に欠かせない女性ホルモン?!『プロラクチン』の働きとは

 スポンサードリンク



母乳に欠かせない女性ホルモン?!『プロラクチン』の働きとは

妊娠や出産に大きく関わってくる『プロラクチン』という女性ホルモンを知っていますか?

“母乳の分泌を促すホルモン”とも呼ばれています…♪

一体どんな働きがあるのかご紹介しましょう。

『プロラクチン』って?

プロラクチンとは、脳の下垂体で分泌される女性ホルモンのこと。

妊娠・出産に大きく関わっているため、女性なら知っておきたいところですね。

まずは、その働きから見ていきましょう。以下は、主な3つの役割です。

働きその1:乳腺を発達させて、おっぱいを出す

出産後、プロラクチンの分泌が増えることで乳腺が発達して母乳がつくられます。

つまりプロラクチンは、赤ちゃんにあげるおっぱいを出すための重要なホルモンなのです。

働きその2:子宮の収縮を促して、母体の回復を早める

プロラクチンは子宮の収縮を促す作用もあります。

産後の母体を早く回復させて、育児ができるようにしてくれるのですね。

働きその3:排卵を抑えて、すぐに妊娠しないようにする

排卵を抑えることで、産後またすぐに妊娠しないようにする働きがあります。

※ただし、このような働きがあるため、妊活中の方がプロラクチンの数値が高いと不妊につながってしまうことも

プロラクチンが不妊の原因に?

妊娠・出産に欠かせないプロラクチンですが、妊娠していない(もしくは授乳中ではない)にもかかわらず数値が高いと「月経不順」「無排卵月経」「不妊」などの原因になることがあります。

女性だけでなく男性においても、プロラクチンの数値が高すぎることで不妊につながることがあるので注意しましょう。

プロラクチンと不妊の関係性についてもっと詳しく知りたい場合は、『不妊の原因になる「高プロラクチン血症」って?』をご覧ください。

授乳回数は多いほうが良い?

プロラクチンは、授乳する度に分泌量が増えると言われています。

そのため授乳回数は多いほうが、より母乳がつくられやすくなるでしょう。

さらにプロラクチンには、母親の心を落ち着ける効果もあるといわれているので、積極的に赤ちゃんにおっぱいをあげると良いかもしれません。

ただし、さまざまな原因(ストレス、血行不良、水分不足、冷えなど)によって母乳がうまく出ないケースも多くあります。

その場合は、焦らずミルクで補いながら気楽にいきましょう。

母乳が出ない→母親がプレッシャーを感じる→赤ちゃんがお腹を空かせて泣く→母親がストレスを感じる→もっと母乳が出ない…といった悪循環にハマらないよう、上手くいかない時はまず誰かに相談して。

コメントは受け付けていません。

 スポンサードリンク


PAGE TOP