健康診断の前に!コレステロール値HDLとLDLの違いって?

 スポンサードリンク



健康診断の前に!コレステロール値HDLとLDLの違いって?

健康診断後、手元に届く検査結果を見ると「HDLコレステロール」と「LDLコレステロール」の数値が書かれていますよね。

この違い(・・)をご存知ですか?

今回は、この2つのコレステロール値を分かりやすくご紹介します!

2つのコレステロールって?

コレステロールは脂質なので血液に溶けません。

そのため、水に溶ける「リポたんぱく」として体内を循環しています。

今回ご紹介するHDLとLDLコレステロールの違いは、このリポたんぱくの「比重」です。

1、 善玉コレステロール(HDLコレステロール)

高比重リポタンパク質(HDL=High Density Lipoprotein)。

善玉コレステロールは、体に溜まった古いコレステロールを回収して、肝臓に戻す働きがあります。

「お掃除役」とも呼ばれ、動脈硬化の予防にも一役買います!

2、 悪玉コレステロール(LDLコレステロール)

低比重リポタンパク質(LDL=Low Density Lipoprotein)。

悪玉コレステロールは、肝臓でつくられたコレステロールを全身に運ぶ役割があることから「悪玉」コレステロールと呼ばれます。

善玉コレステロールとは正反対の動きをするのです。

ただし、悪玉コレステロールが全く必要ないかと言えば、それはNG!

生命の維持には欠かせない存在でもあるので、正常値であれば問題ありません。

※数値は高いだけが問題ではなく、低過ぎるのも要注意!

この点に関しては、他の記事でクローズアップしたいと思います

悪玉コレステロール値が高いと・・・?

血中で悪玉コレステロールが増え過ぎると、血管壁に蓄積され血管を詰まらせたり、動脈硬化を悪化させます。

動脈硬化は「サイレント・キラー(静かなる殺し屋)」と呼ばれるほど自覚症状が現れにくい病気のひとつ。場合によっては、脳梗塞や心筋梗塞を起こして初めて動脈硬化だったことが判明する…なんてことも。

悪玉菌コレステロール値を下げるには

1、 コレステロールを下げる食品を摂る

まずは、血液サラサラ効果のあるDHAやEPAを多く含む青魚(イワシ・サンマ・マグロ・アジなど)。

また、コレステロールの吸収を妨げてくれる食物繊維も大切です。

なかでも、納豆・にんにく・モロヘイヤ・ひじき・さつまいも・昆布などがオススメ!

2、 体を動かす

悪玉コレステロールを減らすには、中性脂肪を減らすこと。

有酸素運動がオススメです。

とは言え、なかなか続かない…という人がほとんどではないでしょうか?

1人で頑張ろうとせず、友人やパートナーと一緒にプールに行ったり、サイクリングに出かけてみてはいかがでしょうか。

3、 サプリで補う

食事で改善していくのが1番ですが、忙しさのあまり毎日気をつけるのは厳しい…という人もいるのではないでしょうか?

そんな方は、信頼できる会社のサプリメントで補ってもOK(もちろん、それだけに頼らずベースとなる食生活も大切に!)。

コメントは受け付けていません。

 スポンサードリンク


PAGE TOP